Mackerelにホストを登録してみた

色々と監視SaaSが出てきており、いくつか比較しようと思っていたので、まずははてなの Mackerel を触るために登録してみました。

Mackerel

Mackerel用語集

色々とMackerel語が出てくるので。

登録の流れ

(1) まずは、Mackerelのアカウントを作成します。Mackerelで作成するか、外部アカウントと連携します。

連携可能な外部アカウント
Git Hub
Google
Yammer

(2) ログイン後 オーガニゼーション名 を入力して 作成 をクリックします。

オーガニゼーション名は、ユニークにしないといけないようです。例えば、他のアカウントで使われているオーガニゼーション名は登録することができません。

(3) 初回登録時は、Trialを勧められるので Trialプランをはじめる をクリックします。

(4) 次に監視対象ホストへエージェントをインストールするために 新規ホストの登録 をクリックします。

(5) 今回は、CentOSを監視対象にするため RPMパッケージ をクリックします。そうすると、インストールコマンドが表示されるのでコピペしてエージェントをインストールします。

エージェントはMackerelサーバに対してHTTPSで通信します。
APIキーを元にどのアカウントのどのホストか?を特定します。
上記ページで表示されたコマンドをコピペしてインストールした場合は、エージェントの設定ファイルに自動でAPIキーが記録されています。

(6) 一旦、画面を戻すために スタートガイドの続きを読む をクリックします。

(7) 新規サービスを作成 をクリックします。

(8) サービス名メモ(任意) を入力して 作成 をクリックします。

(9) 次にどう進めばいいか分からなかったので スタートガイド をクリックして戻ります。

(10) 新規ロールを作成 をクリックします。

(11) ロール名メモ(任意) を入力して 作成 をクリックします。

(12) この状態だとデータが表示されないので ホスト一覧ページで設定 をクリックしてロールを設定します。

(13) 監視対象ホストの ロールを設定 をクリックします。

(14) さっき作成したロールを選択します。

(15) 更新 をクリックします。

(16) ホスト名をクリックしてグラフが表示されることを確認します。

問題なく表示されていれば、完了です 🙂
注意点としては、監視対象ホストのローカル時間がずれているとうまくグラフが表示されません。
最初、時間の設定をミスっていて、なかなか表示されないと思っていたら時間がズレていました。。。

Leave a Reply

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください