pyvmomiをインストールして使ってみる

ここでは、VMwareのAPIをpythonで実行できる pyvmomi をインストールしてみます。
Perl SDK だと、ESXiとvCenterに対して使えますが、pyvmomiはvCenterを前提としているようです。

2016/2/23
普通に使えました。
作った時のコードがバグってたみたい…

pyvmomi

github
https://github.com/vmware/pyvmomi

環境

項目 バージョン
OS CentOS 7.2
python 3.4
vCenter 6.5
pyvomi 6.5

pythonとpipは導入済みを前提としています。

インストール手順

pyvmomiをインストール

(1) pipでインストールします。

使い方例

VM情報取得

(1) vCenterが管理しているVM名を一覧で取得してみます。

接続情報は環境に合わせて設定します。

(2) 実行してみます。

スナップショット作成、削除

(1) スナップショットの作成をしてみます。

対象のVM名 作成するスナップショット名 スナップショット説明
CentOS7_Develop Snapshot01 test snapshot

CreateSnapshotメソッドの仕様については vim.VirtualMachineCreateSnapshot を参照ください 🙂

(2) Snapshotを削除してみます。

対象のVM名 削除するスナップショット名
CentOS7_Develop Snapshot01

個人的には、Perl SDKより簡単だと思います 🙂
インストールも簡単です 🙂
vCenterありきであれば、pyvmomiを使いたいです。
ただ、vCenter/ESXiで共通のスクリプトを使いたい場合はPerl SDKを使う感じでしょうか。

Leave a Reply

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください